こんにちは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 我々の業界にマーケティングというものが入ってきてから、そこそこの期間が経過してきました。 私も主催していますが、マーケティングに関するセミナーというもの […]
カテゴリー: ブログ
「自分なりに」の愚
こんにちは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 今回はかなり毒舌かもしれませんので、あしからず。 日本 […]
まだ自費患者を集めてはいけない。
こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 かなり長い文章になりますが、自費で安定して経営していくためにとても大切なことを書かせていただきましたので、ぜひじっくり、しっかりお読みください。 今、我 […]
闘志なきものは去れ。
こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 つい先日、アカデミーを立ち上げて3年が経過しました。 あっと言う間の3年間でした。 3周年の記念に、今回は書きたいことを書きたいままに書いてみようと思います。 かなり […]
人のふり見て我がふり直そうと思った話
先週土曜日、夜10時半頃の北新地。 僕は経営者グループのイベントに参加し、その後懇親会、そして二次会という流れからアカデミー特別講師の高橋さんと僕の嫁さん、そしてもう一人私の同業の先生4人で「まだ飲み足りないな〜」という […]
もうウソはつきたくない。
こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 今週日曜日は「自費導入マスター講座 in 関東」でした。 受講された先生方は5時間の講座、とても疲れたと思いますがいかがだったでしょうか? また懇親会ま […]
保険を使っている柔整師にとって「摘発」や「逮捕」は対岸の火事ではないかもしれないお話。
こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 残念なことに、またも柔道整復師逮捕のニュースが出ました。 なんでも今回は、無資格者に施術させておいて自分の免許で請求というのを、FC展開でやっていたか何かでした。 ニ […]
僕が治療セミナーを選ぶ時の8つの基準
こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 4月2日(日)に東京で開催する、「整骨院自費導入マスター講座」、残り3席です。 お申し込みはお早めに。 アカデミー活動をしているとよく 「先生、治療を教えてください」 […]
一貫性のある院作りのためのたった2つの質問
こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 東京で開催する、「整骨院自費導入マスター講座 in 関東」も残り3席となりました。 未だ自費移行や自費導入にお悩みの先生は、すぐにお申し込みくださいませ。   […]
資格に誇りと自信を。
こんにちは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 さていきなりですが、柔道整復師法について。 今回の記事について必要な部分だけ抜粋してみました。 第一章 総則 (定義) 第二条 この法律 […]