こんばんは、整骨院自費成功アカデミー主宰の松村です。 AI、最近流行りですね。 経営者の集まりに行くと、AIの話題で持ちきり。 そりゃそうですね、下手すりゃ自分の会社のサービスや商品がAIに取って変わられる恐れがあったり […]
柔道整復師の歴史から考える、「外傷以外自費」スタイルにならなければならない理由。
こんにちは、整骨院自費導入アカデミー改め整骨院自費成功アカデミー主宰の松村です。 本当は、自費成功のためのブレークスルーコンサルの宣伝をしたかったのですが、どうしてかわかりませんがあまり良い文章が浮かばなかったので、どう […]
【お知らせ】アカデミーの入会基準を変更します
皆様、明けましておめでとうございます。 整骨院自費導入アカデミー改め、整骨院自費成功アカデミー主宰の松村です。 名称を変更したものの、正月三が日腸炎で寝たきりになり、色々な変更が全然間に合っていませんが(汗) さて、変え […]
あなたも知らない間に著作権侵害をしてるかも?
こんにちは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 さて今回は著作権のお話。 以前、Facebookページで「ネットリテラシーが低すぎます」という投稿をさせていただきました。 実際、私の院のサイトの画像や写真がパクられ […]
アカデミーには最後に来てください。
こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 FacebookのようなSNSを開くと、本当に多くのセミナー情報が手に入ります。 柔道整復師関係の現在開催されているセミナーをジャンル分けすると・・・ ・治療技術系 […]
これから開業する先生に伝えたいこと8選
こんにちは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 さて、今回はこれから開業をするであろう柔道整復師の先生に向けての内容。 近い将来、いや、近くない将来でも開業したいのなら読んでおいて損はないかもしれない […]
あなたの院に患者が来ない理由
こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 アカデミーをやっていると、様々な柔整師の先生から相談を受けます。 アカデミーを始めた当初に多かったのは「どうやって自費にするの?」という質問で、それを知りたきゃ入会し […]
AppleとANAから学ぶ、個の力と非マニュアルの重要性と我々の仕事の本質
こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 今回は、私が実際に体験したAppleとANAの対応から感じたことを書かせていただきたいと思います。 Appleサポートでドエライ目にあったお話 まずは去 […]
毒を食らわば皿まで。
こんにちは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 昨日は僕の院は休診日でしたので、筋トレのために大阪市内までパーソナルトレーニングを受けに行っていました。 筋トレ前に、そのジムの近くにある喫茶店でランチを食べるのが楽 […]
自費導入・移行のための基礎② 〜中を見直そう〜
こんにちは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。 前回の記事、かなりアクセスがありました↓ 自費導入・移行のための基礎① 〜外に目を向けよう〜 たくさんの人に見られるということは、賛同していただける人も […]